オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2021年12月

https://www.demolition-work.biz/archives/1356

【図解・建物の機能性診断】

【建設副産物(廃棄物)排出の分類と概要③】

続きを読む

【建設副産物(廃棄物)排出の分類と概要②】

【建設副産物(廃棄物)排出の分類と概要②】

汚泥(泥状のもの)a.有機性汚泥(下水) b.無機性汚泥(建設・上水・水銀含有)

 

aの概要:製紙汚泥、活性汚泥(余剰汚泥)、ビルピット汚泥(し尿を含む物は除く)排水処理汚泥、染色排水処理汚泥、なめし皮汚泥等の排水処理汚泥、クリーニング排水処理汚泥(主に水洗い)、イースト菌培養残さ、その他泥の有機性廃棄物。

 

bの概要:メッキ汚泥、金属表面処理汚泥、研磨汚泥、砂利洗浄汚泥、セメント工場排水処理汚泥、窯業排水処理汚泥、水酸化アルミ汚泥、イオン交換樹脂再生廃棄処理汚泥、金属サビ粉体、廃ショットブラスト(サビを落とした物)、廃サンドブラスト(塗料カスを含む物に限る)、脱流石こう、赤泥、ガラス研磨汚泥、金属研磨汚泥、道路側溝汚泥、洗車汚泥、廃白土、油水分離後の汚泥、廃顔料、その他泥状の無機性廃棄物。

【建設副産物(廃棄物)排出の分類と概要①】

【建設副産物(廃棄物)排出の分類と概要①】

1.現場内外利用

2.専門業者への売却

3.再資源化施設への排出

4.中間処理施設への排出

5.最終処分場への排出

 

職人さんの怒らせ方③【作業用手袋編】

職人さんの怒らせ方③【作業用手袋編】

用意する物

①革手袋(左手用)二つ ②ゴム手袋(左手用)二つ

(①と②はどちらでも構いません。)

注意点:必ず左手用なら左手用の作業手袋を二つ。右手用なら右手用の作業手袋を二つ。どちらかに統一して下さい。

★解体作業の現場では必ず革手袋やゴム手袋を着用して作業します。

時々ドキドキしながら素手で作業する職人さんもいますが大抵の職人さんは、革手袋やゴム手袋を着用します。

個人差はありますが、

一定の期間、革手袋やゴム手袋を使っていると右手か左手どちらかに穴が開いてきます。

利き手が右手の職人さんは、左手より早く右手の革手袋やゴム手袋に穴が開きます。

利き手が左手の職人さんは、右手より早く左手の革手袋やゴム手袋に穴が開きます。

時々ドキドキしながらどちらが先に穴が開くか・・・時々ドキドキしながら作業しているのです。

【石綿の基礎知識Q&A⑦】

【石綿の基礎知識Q&A⑦】

Q.主な石綿工業製品を教えて下さい。

A.はい。石綿紡織品、石綿ジョイントシート、石綿含有ガスケット、石綿含有パッキン、石綿板、石綿紙、絶縁板です。

【解体工事に関する主な法令⑦】

【解体工事に関する主な法令⑦】

★クレーン等安全規則(クレーン則)★

交付日:昭和47年9月30日

クレーン、移動式クレーン・デリック、エレベーター、簡易リフト、免許及び教習、床上操作式クレーン運転技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習及び玉掛け技能講習の安全についての基準を定めた厚生労働省令。

職人さんの怒らせ方②【作業用手袋編】

職人さんの怒らせ方②【作業用手袋編】

用意する物

①革手袋(左手用)二つ ②ゴム手袋(左手用)二つ

(①と②はどちらでも構いません。)

注意点:必ず左手用なら左手用の作業手袋を二つ。右手用なら右手用の作業手袋を二つ。どちらかに統一して下さい。

 

職人さんの怒らせ方①〔はじめに〕

【職人さんの怒らせ方①】

〔はじめに〕

皆さんこんにちわ。

今回は解体現場で働く職人さんの怒らせ方を解説していきます。

やはり解体現場ではチームワークが非常に大切です。

みんなで助け合い、足りない所を補いあってこそ解体作業が円滑に進むのです。

1人はみんなの為に、みんなは1人の為に。

まさにone for all.all for one.の解体作業と解体現場です。

そんな現場で役立つのが職人さんの怒らせ方です。

ぜひ参考にして下されば幸いです。

明日は職人さんの怒らせ方を詳しく解説していきます。

お楽しみにicon_razz.gif

建設副産物(廃棄物)の発生から廃棄まで

 

【建設副産物(廃棄物)の発生から廃棄まで】

 

;))st78<
 =5%9:
=OPA*+
GHxy7#Iu Jxy7z8 56X8+K{CA*+LM
NHKlOP
=|t6&E?}A*+ 
QH2345)i~ 
RHS€)i~
TH‚ƒ€|y~
=A*+
UHS€)i~
VH‚ƒ€|y~

9„B6X8+/MWM*-.